上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)

今年もコノ季節がやってまいりました。
源氏物語にはあまり関係ない(笑)宇治市が毎年開催してる、宇治十帖スタンプラリーに行ってきました。
昨年度は雨の中、健脚コースを歩き通し、宇治十帖の水(宇治市浄水局提供)をいただいた。ものすごい力が抜けたのを覚えています。
さぁ、今年は如何に?
まず、会社で男女合わせて5人に声かけたが、見事全員お断り(笑)
いいよいいよ、一人で孤独に行きますよ(笑)
今年は2日に分けて、基本コースと健脚コース、2回まわる予定。
まず、昨日は基本コース。
えーと、13時30分にスタートし(朝寝坊)15時00分終了いやー物足りね~!
歩行距離約11キロ…ちなみに今年の景品は絵はがきいただきました。
昨年度は23キロ歩いたので(後半スタンプ押し忘れで7キロ前後ロスしましたので…)半分以下かよ…足は多少のダメージ有るけど、ぶっちゃけまだまだ余裕綽々(笑)
朝キチンと起きれてたら、早々に健脚コースへ変更してたかも。
紅葉はまだまだやし、昨年度みたいに雨→晴れへ天気が変わって、その課程で霧が出て幻想的な風景が生じたワケでもないけど、やっぱり宇治川綺麗だわ
途中すげーのも居たし(笑)
さぁ来週は健脚コース、むりくり誰か召還してやるぜ!楽しみです。
スポンサーサイト

私、通勤はコンフォート系のクロスバイクで自転車通勤なのですが、昨日信号にてロードレーサーの後ろにつきました。
で、信号が変わりスタート!
…
は、速い!
マジで速い!
ライダー(チャリダー?)の性能も違うでしょうが…
あの加速性能は怖いよ!
明らかに超軽量な車体とロスのない駆動部及びベアリンクなどの高精度な軸受け部の合わせ技やなぁ。
一生懸命付いて行こうとしましたが、我が愛チャリのトップギアを完全に回しきっても離される!
レーシングマシンだわ!
あれに乗りたい!

いや~今週も終わりましたか…QC報告書鋭意作成中ですが…一休み中です。
本日は会社を定時の1分後に退勤し、そのままマッハで京都駅付近に直行と言う強行スケジュールだったのですが…その途中の信号待ちで…
グリップヒーターがいきなり消灯。
Y'sギアのグリップヒーターはバッテリー保護の観点から、電圧低下により強制解除される様に成っているらしいのですが、どうも、その仕様が働いた模様…
冬を前に、バッテリーヤバい?
インジェクションはキャブと違ってバッテリートラブルは致命傷に成りかねないので、要注意です!
近い内に、YSP持って行くかなあ…
こないだの日曜日、免許更新に行ってきました。
とりあえずお金を払い、視力検査をし、写真撮ってもらい、ありがたいお話を1時間ほど聞きました。
で、特にありがたいお話について思うこと。
確かに事故率とか、典型的な事故例とか、飲酒運転撲滅、シートベルト着用…全部大事なことです。ぐうの音も無い。
でもね…
40キロからで良いから、フルブレーキ&回避やらせた方が、確実に事故について考えるのでは?と思うのは俺だけか?
自分が反応するまでにどんだけ進むか、肌で経験してないから事故が起きるんだと思いますが…
京都で言えば、昨年の亀岡や祇園、こないだの八幡みたいなことは、確実に無くなると思うんだが…
後、コレは提案ですが、車間を秒で計るのは如何でしょう?例えば、目視で100mと言われてもピンと来ないだろうけど、4秒間隔と言われたら(横断歩道などを目標に)計るのは簡単じゃないだろうか?
しかし、講習会以外で免許試験場行ったのは初めてでした。
ガラーンとしていて寂しかったなぁ~
やっぱりアソコは、バイク集まって走ってなんぼかなと思った今日この頃でした。

この頃セロー250に関する記事があまり無いですが…今回も関係ない記事です。
ここ半年ほど、QC(改善活動)のリーダーをやさせてもらってましたが…やっと…やっと終わって思った事。
リーダー向いてねぇ!!
後、期間が半年では短いと思う。
半年は…期で切るのには都合良いんだろうけど、どうしても時間足りねー!
結果、『成果が出るか分からない』テーマは扱いづらい。
いつも、『終わりが見えてる』テーマやし…
それってどうなんだろう?ホントに改善活動?と思います。
はなっから逃げに入ってないかな~?
性格的にそういうのキライ…
まあえらそうな事言う前に、自分しっかりしねぇと。
人とのコミュニケーションスキルが低いしね!
まあ、何とかやり遂げただけよしとしよう。
次期リーダー様、後はお任せします!!俺との格の違いを見せてください。勉強させてもらいます!